静農トピックス

静農トピックス

宿泊研修2日目

6月20日(木)、日高青少年自然の家での宿泊研修が2日目を迎えました。 午前中は野外でカレーライス作りに臨み、薪割りや火起こしに苦戦しながらも各班上手にカレーライスを作っていました。材料や道具が同じなのにも関わらず、班によってカレーの味が少しずつ違ったのは、野外炊事の醍醐味といったところでしょうか。 午後は沢登りに挑み、所々にある難所に苦戦しながらも無事全員、ゴールの「涙の滝」に到着することができました。 非日常の中で生徒一人一人が見せてくれる顔は、普段学校で接している私たちからしても、とても新鮮で「驚きと発見」の連続でもあります。 いよいよ最終日になりますが、皆笑顔で静内に帰られるように、全力で生徒をサポートして参ります。

    

3学年合同企業説明会

6月19日(水)新ひだか町公民館にて合同企業説明会が実施されました。本校からは就職を希望している3年生が参加しました。多くの企業の説明を聞き、新しい発見をした生徒も多かったと思います。自分に合った就職先を見つけるきっかけとしてもらいたいです。

  

宿泊研修1日目

6月19日(水)、本日より国立日髙青少年自然の家にて、1学年が2泊3日の宿泊研修を行っています。 到着早々、職員さんの指導のもと、様々なアクティビティに取り組み、問題解決能力やコミュニケーション能力の向上に努めました。47名全員が大変良い雰囲気の中、活動に取り組むことができており、幸先の良いスタートを切ることができました。夜はキャンプファイヤーを囲み、クラスメイト同士の交流をさらに深めていきます!

   

1学年 宿泊研修結団式

6月18日(火)、1学年で宿泊研修の結団式を行いました。学年としての一体感を養うことを目標に、明日から国立日高青少年自然の家へと2泊3日の行程で出発してきます。1年生にとっては高校生活初めての宿泊的行事です。生徒には集団行動の難しさを感じ、より成長してもらいたいです。

  

全分野最優秀賞!4冠達成!

6月11日(火)、12日(水)新ひだか町公民館で令和6年度第42回南北海道学校農業クラブ連盟実績発表大会を開催しました。当番校である本校は、この日のために4月から3年生を中心に準備を進め、全参加者が全力で発表をできる大会運営をテーマに運営にあたりました。大会には南北海道連盟に加盟している11校・135名の参加があり、当日は生徒たちは精一杯運営しました。本校の出場者もこの日のために資料作りや練習を重ね、4つの部門すべてで最優秀賞を受賞する快挙となりました。参加していただいたクラブ員のみなさん、お疲れさまでした。