北海道静内農業高等学校
Hokkaido Shizunai Agricultural High School
北海道静内農業高等学校
Hokkaido Shizunai Agricultural High School
11月3日(日)、「全国高校生環境スピーチコンテスト」で最優秀賞を受賞することが出来ました!
課題研究の授業で取り組んできた、町の宝である桜の枝をスモークチップとして活用する活動の中で、多くの企業や町役場をはじめとした地域の方々にご協力いただいた「コンソーシアム」という形が持続可能な地域の創造につながるという発表を行いました。
発表は元内閣総理大臣の小泉様も聞いて下さり、活動を応援して下さいました!
初めての全国大会に緊張していましたが、「これまでご協力いただいた多くの方々に感謝するとともに、世界を救えるようにこれからも活動を続けて行きます!」と意気込んでいました!!
これからも応援よろしくお願いします!
11月6日(水)、3学年の産業社会と人間の授業で合格・内定者指導(しくじり先生)を行いました。本校教員を講師として、グループ形式で行いました。講話の中で、講師の先生が経験した苦い思い出や、社会に出て働く上で大切にしていることなど、様々なことを知る貴重な機会となりました。すでに合格・内定を頂いた生徒もいれば、まだ試験を控えている生徒も多くいます。進路先が決まった生徒もここからがスタートです。全員で乗り越えられるように協力していきます!
11月8日(金)、2学年のみなさん。見学旅行お疲れ様でした。芸術鑑賞、自主研修、食品制作体験は実りあるものとなったでしょうか。送り出していただいた保護者の方に感謝するとともに、今回の経験をこれからの学校生活、また将来へと活かしていきましょう。
11月8日(金)、2学年見学旅行最終日はカップヌードルミュージアム(大阪府)で「マイカップヌードル制作体験」をしてきました。生徒達は容器に様々なデザインを施し、好みのスープと具材を選択して自分だけのカップヌードルを作りました。これより、伊丹空港(大阪府)を出発し、新千歳空港(北海道)へと向かいます。
11月7日(木)、2学年見学旅行3日目はUSJ(大阪府)に行ってきました。疲れを忘れるほど、思いきり楽しんできました!最終日のカップヌードルミュージアム(大阪府)にて行われる「カップヌードル制作体験」に向けてしっかりと身体を休めます。