北海道静内農業高等学校
Hokkaido Shizunai Agricultural High School
北海道静内農業高等学校
Hokkaido Shizunai Agricultural High School
10月8日(火)、「北海道高等学校産業教育意見・体験発表大会」が江別高等学校で開催されました。結果は最優秀賞を頂くことが出来ました!この大会では看護、水産、商業、工業などの専門学科がそれぞれの意見や体験を発表し、交流を行うことができました。この発表に関わってくださったすべての方にお礼申し上げます。ありがとうございました!!
10月15日(火)、静農コンソーシアム事業の一環で、食品科学科2年生が国分北海道(株)様より、講義を頂きました。「国分北海道(食品卸売業)の企業としての機能」をテーマに、物流の仕組みを学びました。また、昨年本校を卒業し国分北海道様に就職した髙橋さんが講師として来校し、働くことの大変さや就職して学んだ事について講義いただきました。本日は、お忙しい中ありがとうございました!
10月11日(金)、本校1年生の産業社会と人間の授業で、「進路選択で後悔しないために」を題材として授業を行いました。授業では、本校の転職経験がある教員を講師として、講話形式で行いました。本校3年生の進路活動も本格的に始動しています。1年生にはまだ先と考えず、常に進路を意識した学校生活を送っていってもらいたいです。
10月10日(木)、本校の伝統行事である校内マラソン大会を実施しました。当日は晴天に恵まれ、素晴らしい大会となりました。大きな事故や怪我もなく、男子10km、女子6kmを参加生徒全員が完走することが出来ました。御協力頂いたPTA役員、近隣牧場の皆さま、当日はありがとうございました。
【祝!コンテスト3連覇】
10月5日(土)、札幌市にて行われた「高校生チャレンジグルメコンテスト」本選に本校の食品科学科の生徒が出場しました。コンテストでは、開発した商品の試食審査や商品についてのプレゼンテーションを行いました。地元の豚肉(健酵豚)、日高昆布、はちみつを使用した「ご当地チャーシュー」は高く評価され、「チャレンジグルメ大賞(北海道知事賞)およびHTB賞」を受賞することができました。この結果は、今まで開発にご協力いただいた「お料理あま屋」様、「グレイズスワインいのけ」様、「太田養蜂場」様をはじめとした、地域の皆様のおかげです。この場をお借りしてお礼申し上げます。また受賞した生徒の皆さんは今までの努力が実り良かったですね!最後にコンテストを運営されたコープさっぽろ様をはじめとした皆様、コンテストの運営をしていただき大変ありがとうございました。今後も地元の食の魅力を発信できるようチーム静農で頑張って参ります。