静農トピックス
第74回社会を明るくする運動
7月2日(火)本校生徒会執行部、農業クラブ役員が公民館で行われた社会を明るくする運動に参加しました。
決意表明では、学校での活動や取組を踏まえて今後もより良い学校生活がおくれるようにと意を表しました。
オーストラリア農業高校とのオンライン交流
6月28日(金)、オーストラリア・シドニーにあるJames Ruse 農業高校の生徒の皆さんとオンライン交流を行いました。オンラインのライブで交流するのは初めて・・・うまくいくかなぁ、との心配をよそに授業が始まると自己紹介やゲーム、質問をし合ううちに打ち解けていました。授業が終わった後、休み時間にまだ話している生徒も。7600キロ以上離れた外国で農業を学んでいる同世代の若者たちと親睦を深め、距離さえ感じなくなりました。また再会することを約束してあっという間の50分でした!
卓球部国民スポーツ全道大会出場
本校の生徒2名が卓球の国民スポーツ全道大会に出場しました。両者とも頑張りましたが、惜しくも敗れてしまいました。この経験を次の大会に活かしてほしいです。
1、2学年 職業体験活動
6月28日(金曜日)公民館において、1.2学年を対象に職業体験活動を実施しました。事前学習を通して自分の興味のある職業を選択しました。様々な企業の方や専門学校の方に来ていただき、生徒にとっても「調べるだけでなく、行って実際にやってみる」ということの大切さを学ぶ良い機会になったと思います。
意見発表大会速報!2発表が最優秀賞!
6月28日(金)、北斗市で南北海道意見発表大会が開催中です! 本日、全ての発表が終わりましま。本校の代表生徒3名も、堂々と発表しており、全員練習の成果を出しきることが出来ました。 結果は3つある発表分野のうち、2部門で最優秀賞を受賞!1部門で優秀賞を受賞しました。 3名とも、8月に美幌町で開催される全道大会に出場となります。 全国大会出場目指して、これからも練習を続けていきます。
静農祭開催のご案内
7月13日(土)、14(日)静農祭を開催いたします。13日は保護者のみ限定公開、14日は一般公開となります。生徒のご家族や地域の方々など多くのご来場をお待ちしております。
南北海道意見発表大会
6月27日(木)に、大野農業校高校で南北海道意見発表大会がありました! 今日はⅠ類とⅡ類の発表がありました。とても緊張しましたが、全力で発表出来ました! Ⅲ類発表に向けてリハーサルもバッチリできました! 全力で頑張りますので、応援よろしくお願いします‼︎
校内技術競技大会
6月25日(火)、校内技術競技大会を実施しました!日々の実習や授業の中での学びが、どれほど身に付いているのかを確認することが出来ました!校内の代表として選ばれた生徒は、8月に旭川で行われる全道大会にて全国の切符をかけて頑張ります!!
雪印メグミルク様との連携授業(食品科学科2~3年)
6月24日(月曜日)、コンソーシアム事業の一環で、食品科学科2~3学年が雪印メグミルク佐々木様から「チーズの話」をテーマに講義をして頂きました。チーズの基となる乳の基礎知識からチーズの科学まで深く教えていただき、日々のチーズ製造と合わせてより深く学ぶことが出来ました。また、課題研究に関するご助言もいただき、とても新鮮な学びとなりました。お忙しい中、ありがとうございました。
花フェスタ2024!大賞(北海道知事賞)受賞!
6月22日(土)、札幌大通公園で花フェスタが開催されました!
北海道農業高校生ガーデニングコンテストに参加している本校は、昨日から準備を行い、プレゼンテーション及び審査が行われました。13校が出場した中、結果は...大賞(北海道知事賞)を受賞することができました。
現在、たくさんの方々がフォトスポットで写真を撮ってくれています。そして、激励の言葉も頂きました。本当にありがとうございました。
今後も私たちの作品が展示されていますので、ぜひ大通公園にお越しください。