静農トピックス

静農トピックス

入学式

4月8日(火曜日)、本日から生徒が登校を開始し、いよいよ2025年度の静農の教育活動が始まります。午前中は新2、3年生が登校をし、新入生を迎えるために大掃除や入学式の会場設営を行いました。午後は厳かな雰囲気の中、入学式が行われ、無事51名の生徒が入学を許可されました。明日からは見るもの聞くもの全てが新鮮な生活を迎えますが、3年後の自分の姿を想像しながら、日々成長できるよう自主的に学習に励みましょう。

青雲寮入寮式・保護者会総会

4月8日(火)、令和7年度青雲寮入寮式と保護者会総会を実施しました。入寮生が一日も早く寮生活に慣れることを期待しています。

《図書局》静内農業&静内高校図書局のPOPが新ひだか町立図書館で掲示中♪

3月18日(火)、静内高校図書局の皆さんと本校図書局が作成したポップが新ひだか町立図書館で掲示されています。生徒はポップ作成を通し、どのようにしたら注目されるか、どのように表現したら本の魅力を伝えられるかなどを考える良い機会となりました。新ひだか町立図書館の皆様、静内高校の皆様、この度は貴重な経験をありがとうございました!

  

《食品科学科》北海道日高乳業視察

3月12日(水)、静農コンソーシアムの一環で北海道日高乳業株式会社の視察を行いました。日高乳業様では、本校のアイスクリームに使用するクリームや脱脂粉乳を生産しており、生徒たちは工場見学をとおし、乳製品加工について学習を深めることができました。日高乳業株式会社の皆様、本日は大変ありがとうございました!今回の学びを活かし、さらに美味しい乳製品生産ができるように頑張ります!

   

野菜研究班と草花研究班がW受賞

2月26日(水)、農林水産省主催「第1回みどり戦略学生チャレンジ北海道ブロック大会」の表彰式が行われました。「バイオ炭」を用いた持続可能な栽培研究についてまとめたポスターを生産科学科園芸コースの野菜研究班、草花研究班がそれぞれ応募。どちらの班も北海道ブロックで入賞しました。バイオ炭の研究を続けて、外部に評価されたことが生徒の自信につながりました。これからも、持続可能な栽培を目指した研究を続けていきます。

農林水産省みどり学生チャレンジのホームページで受賞したポスターを閲覧することができますので、ぜひご覧ください。

【結果】

2年生野菜研究班:北海道農業研究センター長賞

2年生草花研究班:優秀チャレンジ賞

 

 

Good News from LaFayette

2月20日(木曜日)、アメリカ・ケンタッキー州にある交流校、LaFayette高校から1年生の皆さんに手紙とバレンタインズデーのキャンディーが届きました。心のこもった手書きのメッセージと、折り紙などなどのサプライズに感激!LaFayette高校の皆さん、ステキなギフトをありがとうございます!終業式までにもう一度手紙を書きたいと思います。これからもよろしくね♪

  

中高生探究コンテスト2025参加報告

2月15日(土)、東京都の日本科学未来館で行われた中高生探究コンテスト2025に本校食品科学科の生徒が出場しました。コンテストでは町内産ハチミツの抗菌作用の研究と町内産ハチミツの普及に向けた探究活動の発表を行いました。今回、このコンテストは応募件数4,275件(参加生徒数10,117名)と多くの応募があった中で本校がファイナリストに選出され、生徒たちは身近な疑問が大きな成果を生み出したことに大変喜んでいました。コンテストの様子はコンテストホームページに掲載されますので、皆様ぜひご覧ください。また生徒が発表会時に言った「探求は新たな探究のはじまり」を合言葉に今後も身近な疑問や発見を大切にし、活動を続けていきます。コンテストご関係者の皆様、この度は貴重な体験をありがとうございました!

   

食品科学科が考えた商品が本日販売開始!

2月13日(木)、コープさっぽろ様で食品科学科の生徒が考えたお弁当2種類が販売されました。販売初日である本日は食品科学科2年生の生徒がコープさっぽろ静内店様を訪問し、商品PRを行いました。生徒は自分たちが考案したお弁当が実際に店頭に並ぶ姿を見て感動していました。コープさっぽろの皆様、今回このような貴重な機会をいただき大変ありがとうございました。また、皆様におかれましても静農生の考えた自信作をぜひご賞味ください!
【商品情報】
①「静農 竹もり!日高昆布香るみそジャージャー麺」(税込462円):2月25日(火)まで全道のコープさっぽろ様の店舗で販売
②「日高みそだれ香る!唐揚げのり弁当」(税込495円):本日13日(木)しずない店限定でが販売13日(木)にはぜひお近くのコープさっぽろへ!唐揚げのり弁当は1日のみの販売です。