北海道静内農業高等学校
Hokkaido Shizunai Agricultural High School
北海道静内農業高等学校
Hokkaido Shizunai Agricultural High School
販売会に関するご案内はこちらに掲載します。
【販売会のお知らせ】
・令和7年10月17日(金)13時20分~14時45分 ※売り切れ次第終了
場所:本校体育館・生徒玄関前
ブッチに無口頭絡を寄贈していただきました!心なしかブッチもご機嫌そうです?
10月14日(火)1年生を対象に、産業社会と人間の授業で「職業講話」を実施しました。株式会社ノースヒルズ様、みついし昆布温泉蔵三様、北海道日高乳業株式会社様に来校していただき、地域で働くことの魅力についてお話しいただきました。座談会形式で開催したため、質問をするなど活発に取り組んでいました。また、講師には本校卒業生もおり、成長した姿を見ることができました。この度はご協力いただき、ありがとうございました。
10月3日(金)、10月10日(金)の2日間で1年生対象に、アイヌ刺繍講座を実施しました。イカラカラの会のお二人を講師に迎え、アイヌ文化に触れながら文様の刺繍を体験しました。刺繍の作品は、この後被服実習で制作するエプロンのポケットになります。完成が楽しみですね。講師のみなさま、この度は貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。
10月11日(土)、イオン札幌発寒店で開催された第1回農業高校収穫祭が無事終了しました。多くの方が来店して下さったおかげで販売方法について学習することが出来ました!!
静農OBの方や静内から足を運んでくださった方、テレビや新聞などで「静農の活躍見たよ」とお声掛けして下さる方など校内の販売会では体験できない学びが多くありました。また他校の生徒とも多く交流でき、友人も出来たようです。来場してくださった方、ここまで準備携わってくださった皆様に感謝申し上げます。本当にありがとうございました!!
10月10日(金)、明日イオン札幌発寒店で開催される農業高校収穫祭の準備が終わりました。イオンでの販売会は今年が初めてとなります。ぜひお買い物にお越しください。
10月9日(木)、2学年の見学旅行は3日目を迎えました。今日は一日中大阪・関西万博の見学でした。予想以上の人混みに、入場と写真撮影にも一苦労。パビリオンは地理総合の授業で学習したところを見学…と言いたいところでしたが、2時間以上の待ち時間のところもあって断念せざるを得ないグループもありました。場内では色々な国の人や文化を見て異国情緒を味わうことができ、2025年しかできない貴重な経験を満喫することができました。明日で見学旅行も最終日。明日は14:00ごろに新千歳空港、16:20ごろに静内駅に到着予定です。
明日、10月11日(土)にイオン札幌発寒店で「北海道農業高校収穫祭」が開催されます!
本校含めて11校が参加し、野菜部門からは、スイカ、メロン、カボチャ。園芸部門では
デルフィニウム。そして食品部門からなんばん黒みそ(激辛)を出品いたします!
なんばん黒味噌は本校で栽培した黒大豆を使った味噌と本校で栽培されたナンバンを使っており、甘辛いなんばん黒みそは焼き肉に載せてもよし!!熱々の白米に乗せて食べても良しな大人気商品です!
会場には販売促進に本校生徒も参加しますのでぜひ会場に足をお運びください!!
場所:イオン札幌発寒店
時間:9:00~
※商品がなくなり次第終了いたします。
10月10日(金)、2学年3泊4日の見学旅行はついに最終日を迎えました。今日は帰るだけの行程でしたが、伊丹空港で最後のお土産を購入をし、これから搭乗するところです。生徒の表情からは疲れも見えており、3日間各々が充実した旅行を過ごせたたようです。自分で考えて楽しむこと、集団で行動する難しさや意義、そしてあらゆることから吸収する態度など多くの生徒が学べた有意義な見学旅行だったと思います。今日は天候不良が予想されましたが、空は晴れ模様のため、予定通り北海道に帰られる見込みです。新千歳空港には14:00ごろ到着予定です。
10月6日(月)は十五夜と言うことで、急遽校舎前でお月見を開催しました!望遠鏡越しに見る秋の月は美しく、生徒も教員も大興奮でした!
10月11日(土)に第1回北海道農業高校収穫祭inイオンが開催されます。
静内農業高校はイオン札幌発寒店に出品します。(他10校も出品)
野菜部門では、生産科学科園芸コースの生徒たちが栽培したスイカ、メロン、カボチャを販売します!
スイカとメロンは本校のみの出品となります。
農業高校の販売物を1度に購入できる数少ない機会となっておりますので、ぜひお越しいただきお買い物をお楽しみください。