北海道静内農業高等学校
Hokkaido Shizunai Agricultural High School
北海道静内農業高等学校
Hokkaido Shizunai Agricultural High School
廃棄されるミニトマトを活用したレシピコンテストの応募が終了し、生徒たちの想定をはるかに上回る合計233レシピの応募がありました。応募してくれた小中学生の皆さん、本当にありがとうございました。
この後、審査員の方々に皆さんのレシピを審査していただき、9月下旬を目途に入賞者を各学校および本校のSNSを通して発表します。表彰式を実施しますので、入賞された皆さんは、ぜひご参加ください。
※今回ご応募いただいた小中学校
静内小学校 様
高静小学校 様
新冠小学校 様
えりも中学校 様
静内第三中学校 様
三石中学校 様
たくさんご応募いただきありがとうございました。
9月11日(水)衣服生活の単元で取り扱った日本の伝統的な衣服をより身近に感じてもらうため、北海道にゆかりのあるアイヌの民族衣装に関わるアイヌの刺繍講座を実施しました。1年生を対象に行いましたが、アイヌ文化についての講義では、昨年度卒業生が講師として説明してくださいました。
まずは文様の理解と刺繍の手順を確認し、明日は布にデザインを作りながら刺繍を実践していきます。どのような作品ができるか、楽しみです。
9月11日(水)、2学年地理総合の授業では現在旅行計画を立てることを題材に、世界の地理を調べる学習に取り組んでいます。そこで株式会社日本旅行北海道の相馬様にお越し頂き、実りある海外旅行計画をどう作ればいいのかについて授業してもらいました。旅行計画を作る上で最も重要なのはテーマを定めることと聞き、今後の授業に向けて選んだ地域でどのようなテーマの旅行を計画するのかをグループ内で話し合いました。テーマに沿った旅行を作るために地域の下調べをする大切さや方法を理解し、今後の学習に向けて大きな弾みとなる一日になりました。本日はお忙しい中、ありがとうございました。
9月9日(月曜日)、静内ロータリークラブの方々をお招きし、本校3年生の就職希望者を対象に面接練習会を行いました。各教室に分かれ、入退室から面接のコツなど細かい部分までご指導下さいました。外部の方々に面接をしてもらうことで新たな課題が見つかった生徒も多く、大変貴重な経験となりました。この経験を活かし、進路実現に向けて励んでいってもらいたいです。静内ロータリークラブの皆様、ご協力ありがとうございました。