静農トピックス

2024年6月の記事一覧

宿泊研修1日目

6月19日(水)、本日より国立日髙青少年自然の家にて、1学年が2泊3日の宿泊研修を行っています。 到着早々、職員さんの指導のもと、様々なアクティビティに取り組み、問題解決能力やコミュニケーション能力の向上に努めました。47名全員が大変良い雰囲気の中、活動に取り組むことができており、幸先の良いスタートを切ることができました。夜はキャンプファイヤーを囲み、クラスメイト同士の交流をさらに深めていきます!

   

1学年 宿泊研修結団式

6月18日(火)、1学年で宿泊研修の結団式を行いました。学年としての一体感を養うことを目標に、明日から国立日高青少年自然の家へと2泊3日の行程で出発してきます。1年生にとっては高校生活初めての宿泊的行事です。生徒には集団行動の難しさを感じ、より成長してもらいたいです。

  

全分野最優秀賞!4冠達成!

6月11日(火)、12日(水)新ひだか町公民館で令和6年度第42回南北海道学校農業クラブ連盟実績発表大会を開催しました。当番校である本校は、この日のために4月から3年生を中心に準備を進め、全参加者が全力で発表をできる大会運営をテーマに運営にあたりました。大会には南北海道連盟に加盟している11校・135名の参加があり、当日は生徒たちは精一杯運営しました。本校の出場者もこの日のために資料作りや練習を重ね、4つの部門すべてで最優秀賞を受賞する快挙となりました。参加していただいたクラブ員のみなさん、お疲れさまでした。

   

2年生商品開発講話

6月4日(火曜日)、2年生商品開発の授業では、昨日に引き続き株式会社TAISHIの嶋田様に新ひだか町の資源や、特産品とはどのような発想で作られたかについて講話していただきました。お忙しい中ありがとうございました。2年生が今後どのような商品を開発していくかとても楽しみです。

 

3年生商品開発講話

6月3日(月曜日)、3年生商品開発の授業では、株式会社TAISHIの嶋田様に商品開発後の商品製造に関するOEMについて講話していただきました。お忙しい中ありがとうございました。3年生は今後地域の3事業者の方と新ひだか町の特産品の開発をしていきます。どのようなアイディア商品ができるか楽しみです。