静農トピックス

【地域を知る視察】林業に関わる視察と講義

10月8日(水)、1年生を対象に地域を知る視察②を行いました。本日のテーマは「新ひだか町の林業」です。日高中部森林組合様を訪問し、林業の仕事内容や取組について講義をしていただきました。種を撒いて1年で収穫できる野菜とちがい、苗木を植えて丸太として製品になるまで50年もかかること、ハーベスタやドローンなどの最先端の機械で効率化が図られていることなど、様々なことを学ぶことが出来ました。
また、実際に丸太を加工している工場の視察やドローンの操縦体験もさせていただき、とても充実した研修となりました。
その後、頭首工の視察をし、農業用水を水路に引き込むために、河川をせき止めて水位を調節する施設が本校の近くにあることも知ることが出来ました。
ご対応いただいた日高振興局林務課、農務課、森林室、日高中部森林組合の皆様。本当にありがとうございました。